fc2ブログ
本山ゼミのブログ
本山美彦ゼミのゼミ・ブログでブログ・ゼミ! 
「福井日記」特別編
 2泊3日の予定で、8月27日(日)~29日(火)福井県立大学での夏合宿に参加してきました。
 皆さん、お忙しい中、スケジュールを調整してきていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

 合宿期間中は、研究発表、永平寺での参禅、散策、先生と遊ぶ(^_^;)、博士論文審査会と大変に多彩かつ有意義なものでした。

 特に、本山先生の自宅から大学までの徒歩の通勤路は「福井日記」を体験するものでした。

 以下、写真日記を公開します。(写真をクリックすると大きな写真を見ることができます)
県立大学1

 8月27日(日)
 今年の3月、職員の見送りなどもなく寂しく京都大学・本山研究室から広さが倍以上になった福井県立大学・本山研究室へ引っ越しを手伝ってから早くも半年あまり、引っ越し帰りに「あの段ボールの山を片付けるのは大変だろう」と思っていたら見事に片付いていた(^^)(自宅も同じ)

 本山研究室

研究室から眺める中庭は本当に絶景。

本山研究室から見た県立大中庭


 3時過ぎ、県立大学・本山研究室で「研究発表開始」。ここならば、10人前後のゼミ活動ならば難なくできる。県立大学でゼミ発表できる喜びを感じながら、7時過ぎまで発表をする。いつものように(^^)発表を聞きながら先生は勉強を続ける。

研究する本山先生

 先生宅に戻って「本当の学問会(*^_^*)」を深夜まで続ける。
 先生宅への行き帰り通勤路はまさに「福井日記」だ

田圃


コシヒカリ


8月28日(月)
 午前は永平寺の参禅に参加
 30分間座禅を組む。はじめは辛かったけれど、せっかくだからいろいろな思いに馳せようと定期的に遠くからかすかに聞こえてくる鐘の音を聞きながら座禅に耽る。いゃ、すばらしかった。はまりそう(^_^;)

 その後、大学に戻り二本の研究発表をこなす。
 本日も7時過ぎまで、研究発表。その後、夜の勉強会(^o^)

8月29日(火)
 午前中は「先生が愛してやまない」と仰っている「総合グリーンセンター」に行く。
 ここの整備された芝生から、福井の山々を眺めると、先生の「福井日記」の構想の原点のような気がした。

公園展望台2


公園展望台1

「総合グリーンセンター」内の「グリンパーク」にある遊具でみんなと遊ぶ(^_^;)
先生は、近くにいた子供に遊び方を聞いていた。一同に笑いがおこったけれど、学会の重鎮、大先生が一介の名もなき子供に遊び方を聞く探求心に一同脱帽m(_ _)m

 「先生が遊んでいる姿を見る小学生は大学教授になりたいと思う」とは、あるゼミ生の感想。まさに、ごもっとも!(^^)!


アメンボウ

スカイローブ

スカイローブ2.


 このあと、みんなではしゃいだのが嘘のように(^_^;)我々は博士論文審査会の公聴会を傍聴するため県立大学に戻る。山口大学田淵先生のご発表を4時まで拝聴する。
 その後、我々は名残惜しく福井県立大学をあとにしたのでした。

 このように、非常に硬軟取り合わせた内容の合宿となりました。
今度は、冬の耐寒合宿でしょうか?それまでに、「福井日記」はますます充実したものになっているはず……そのときはまた追体験しに行きます(~o~)

 

スポンサーサイト





プロフィール

本山ゼミ

Author:本山ゼミ
一番右は、先生著『倫理なき資本主義の時代』巻末で見事に誤植された『ノミスマ』の広告です。でも、実はこれ、そのまんまゼミのプロフィールになってます。ご迷惑おかけします。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する